2014-01-01から1年間の記事一覧

体温計の話

水銀の体温計を使っています。 フェバー 体温計 出版社/メーカー: 日本計量器工業 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る イイところ:電池のなくなる心配がない。なんとなく:確実に計れる気がする。使い終わったあとは、水銀を遠心力で下…

今年の使って良かったものリスト

12月。年末らしいことを書きたくなりました。今年、これを使って良かったな~という物たちです。物じゃないものもありますが。かねてより気になっていた物を使い始めたりして、うれしかった思い出。その1:ネスカフェのバリスタすごく便利です。朝の忙しい…

おすすめ駄菓子:ポテトフライじゃが塩バター

おすすめの駄菓子、じゃが塩バター。中は4枚入り。定価は一袋30円+税。 「もう一袋食べようかな。いやいや、ここは一袋で我慢しよう」なんて葛藤をするまでもなく、毎回二袋食べています。そんな大好きなじゃが塩バターですが、ちょっと悩ましい駄菓子なの…

アートアクアリウムに行きました

昨年その存在を知ってから、「行ってみたい」と気になっていたアートアクアリウムを見に行きました。感想は…ちょっと狭かったのが残念。水槽は沢山あるんですけれど、見るのはすべて金魚なので美術館に行くのとは違う感覚。お洒落スポットでした。様々な展示…

万華鏡展に行きました

東京は渋谷のBunkamura Galleryの万華鏡展に行きました。 万華鏡展 -新しい光の世界、夢想へのいざない- | 展覧会情報 | ギャラリー | Bunkamura この万華鏡展について知ったとき、「Bunkamuraって文化村?あの?」という気持ちに。(私にとってはよしもと…

貧血の実際

ちょっと過ぎた先月の話です。 今日はなんだか暑いなぁと駅に着いて思っていたら、ちょうど来た電車からよろよろと女性が降りてきて、ホームにうずくまったのです。駅員さんに駆け寄られる女性を見て、「あぁ、暑さに具合がわるくなって貧血を起こしたのだろ…

喉が痛いときには

ノドが痛いな~となったら、私は首にタオルを巻きます。寝る時にします。または家にいるときにする技です。このままセキ風邪に移行するかしないか、というときに、しっかりタオルを巻くとそのまま無事治ることもあります。これは本当に初期症状だったのかも…

蚊対策ふたたび

ブログの一回目は蚊に刺されたときのことを書いたのですが、夏が来たのでもう一度。蚊に刺されたときにはすぐにセロテープを貼る!空気に触れさせないことが大事なので、セロテープでなくてもいいんですけれど、確実。(職場なんかだと便利なのです)マスキ…

幼児用ハーネスがアリなとき

幼児用ハーネス、私はアリだと思います。楽だどうとかではなく、あったら助かるだろうと見ていて感じたことがあるのです。車に乗っている時、友人が言いました。「あれは危なそうじゃない?」おじいちゃんが小さい子を連れて歩いているのでした。「おじいち…

12月の誕生石はトルコ石だけじゃないよ

6月の第一週の日曜である今日は、プロポーズの日だそうです。なのでなんとなくまつわりそうな話を。 誕生石の話をしていたときのことです。どんな流れでそんな話になったのか忘れましたが、なぜだかそんな話題になりました。自分の誕生石があまり好きじゃな…

オタクとそうでない人の境目

これは私の万華鏡です。ストラップになっています。一緒に写っているのはエジプトの香水瓶です。 「小さいけれど、けっこうキレイなんだよ。色の組み合わせがいいんだ~」と私は自慢のコレクションを見せました。「キレイだね」と言いつつ、相手は値段を聞い…

理想の散歩

私の好きな散歩は、あの頃こんなことあったよね。今こんなことしてるんだ。ねぇ、ほら、あそこ見てみて!なんて言いながら、喉が乾いたらお茶を飲んだり、お腹がすいたら何か食べたりして、色んな時間の話をしながら、思い出のある人と一緒に歩くこと。 ひと…

絵を思うように描くことに近づくには

~図工や美術を嫌いにならないために~ 色鉛筆、クレヨンの話ではなくて、水彩画を描くときの話です。また、凝ったレベルの話ではなく初級者の話になります。ポイントだと感じたのは筆の選び方と消耗品として扱うことです。馬やらリスやらイタチやらの動物の…

無印良品の4コマノートの使い方

ノートってわくわくします。 子どもの頃、鉛筆や消しゴムと共に集めたものです。(文房具全般にわくわくしていたかも…)大人になっても手が伸びます。今の私のメモを取る用のノートはこれです。 【数量限定】再生紙週刊誌4コマノート・ミニ A5・88枚 | …

骨のない魚

すごいパッケージだなと思っていましたが、買いました。最初見かけたときは半額コーナーに沢山あったのですけれど、そのうち着々と売れるようになったのか、激残りしなくなりました。骨取りさば。イオンが久慈市漁業協同組合と三陸鉄道とコラボしたもの。(…

アナと雪の女王「Let It Go」聴き比べ

友人に「『アナと雪の女王』見た?」と聞かれました。まだ見ていません。予告と、音楽と、感想で半分くらい見た気分になってしまい、最初は見たかったけれど今はどうしようかと思っているのです。彼女が見たのは字幕版で、話題になっている「Let It Go」がす…

ブレない写真を撮る方法2~身体とカメラの支え方~

前回、2秒タイマーについて書いたところ、ブレない写真の撮り方を他にも教えてもらいました。なんでもいいから寄りかかる。肘を机や壁につける、とのこと。両手を空中に浮かせて固定って、確かに中々難しい動きです。(動かないという動き)せっかくなので…

ブレない写真を撮る方法~2秒タイマーの活用~

2秒タイマーってなんであるんだろう。とつぶやく私に、「それ使うとぶれない写真が撮れるよ」と眼からうろこな言葉。カメラって、押す瞬間にぶれるらしいです。そういえばそうです。だから三脚やリモコンを使ったり、スマホも本体ではなく画面をタッチする…

シングルベッドの掛け布団

一人暮らしをはじめるときに、私は無印良品でベッドや寝具を買いました。選んだのは無印良品のパイン材ベッド。『雑貨カタログ』という今はもう廃刊になった雑誌を愛読したり、ナチュラルテイストの暮らしに子供のころからあこがれていたのです。 当時の無印…

四十肩や五十肩の治し方

今月、片腕が動かせなくなり、そして治りました。出かけて家に帰って、「なんだか肩が痛いな…」とかなりの痛さに、腕から肩にかけて揉んでいました。はじまりはそれくらい。家のことを色々と痛い思いをしながらしていたら、翌朝、動かせないくらい痛くなって…

4月から領収証の収入印紙は5万円以上から貼ることに

税込みでは54000円以上で、税抜き50000円未満は収入印紙は不要とのこと。(収入印紙の金額は今までと同じ200円)※記載方法に条件あり。具体例は後半にまとめました。国税庁のHPより。「領収証」等に係る印紙税の非課税範囲が拡大されました(平成25年4月)(…

イカリングとオニオンリングの話

レモンだと思っていたらオレンジだった。ということが二回続いた話を書きました。↓「レモンだと思っていたらオレンジで食べられた話」http://shiorinote.hatenablog.com/entry/lemon-or-orangeこの話の衝撃を後日別の人にしたところ、「それはイカリングとオ…

レモンだと思っていたらオレンジで食べられた話

ディズニーシーで、友人たちはいつもホットワインを飲みます。その中身。「これ何かなぁ?」とAが指さすトレーのコップのドライフルーツ。「この形はいちじくかなぁ」と感覚で答える私。 後からやってきたもう一人B。「これ何かなぁ?」と同じ反応。そして…

ディズニーeチケットをプリンターなしで取得する方法

先日、ディズニーのチケットをオンラインで購入しました。このチケット、オンラインで必要事項を入力し、自宅のプリンターから出力した紙がそのままチケットになります。(ファストパスも使えます。)しかし私は現在プリンターを持っていません。何か策があ…

『ホビット 竜に奪われた王国』をIMAX 3Dで観ました

良かったです。いい時間を過ごせました。3部作なので、ストーリーには期待をしすぎないようにしよう、と何となく歯止めをかけるような鑑賞まえ。完結とか切りの良さとか、求めまいという気持ち。もっと観たくなるだろう自分にあらかじめ言い聞かせ。ひたす…

ゴミ箱の選び方

はじめて一人暮らしをしたとき、友達に言われました。「ゴミ箱は重要だからね!明るい色を選ばないとダメだよ!グレーを選んだりしたらダメだからね!」この言葉の本人はグレーを買ったそうですが、落ち着いた色というよりも、なんだか部屋が暗い印象になり…

痩せる生活

ここのところ順調に体重が減っています。理由は簡単。間食が減ったから。“すぐ食べられるもの”が今の生活では少ないのです。食パンくらいでしょうか。あとはお餅(これは非常食兼用)。具なしの麺類も素のパンも好みでないので手間がかかりますし、お餅もパ…

型崩れしたくない服の収納法

引っ越しの時、プリーツの服をどうしようかなと考えて、私はプリーツ部をホッチキスでとめてしまいました。縫うほうがいいんですけれど、時間と気持ちの余裕がなく…f#^.^#)黄色の丸のところがホッチキス↓ お店で売っている状態では、しつけ糸のついた服って…

パッケージ写真どおりに作ってみた~サンドイッチ編~

先日、パッケージ写真どおりにパンを作ってみました。作ってみたのはこちら。シキシマパンの超熟ロール。パッケージにしわが…まだ中身入ってます。 後日、パンを食べ終わった後にもう一度撮ってみました。(見やすいようにキッチンペーパーを入れています) …

レバー料理

レバーの調理法について調べたことにより、ボイルドレバーとレバーペーストが出来ました。おまけに茹で汁も美味しそう。・レバーペーストクラッカーがないのでパンにつけることに。そのパンが6枚切りなのでせめて薄くしようと、フライパンでギュっと焼いて…