少子化の意外なボトルネック

子どもを持つことをためらう理由として、晩婚化や経済的な問題や待機児童の問題など色々挙げられますがこれはそういう話ではありません…
すでに子どもを持っている人たちの言葉に、「その視点は無かった!」と感じたときのことです。

すでに複数人の子どものいる人が言いました。
「私は子どもが好きだし、もっと子どもが欲しい。
でも、妊娠出産自体がとても辛かったのでこれ以上はがんばれない」
つわりが重く、出産そのものも大変だったそうです。

それを受けたこれまた複数人の子どものいる友人の言葉。
「私も出産はきつかったのでもう産むことはしたくない。
でも、つわりは軽かったので妊娠するところならやってもいいな」
彼女のお産は長い陣痛から最終的に帝王切開になったとても大変なもの。
帝王切開での出産を繰り返すのは本当に命がけのことですし、無理もないなぁと感じながらも、「妊娠期間はやってもいいんだ!」とその発想に驚き。

その話を聞いた別の友人が言いました。
「私はわりと安産だったから産むところだったら担当してもいいな」
担当って!でも面白い言葉だなぁとここで目からウロコが。

そしてお産を担当してもいいと言った友人はさらに続けました。
「私は、産んでからの育てるところがね…」と。
彼女はとても子どもを可愛がっていますが、子どもを持つことで生まれる心配ごとだったり生活のペースのことなど、子育て部分がボトルネックのようでした。

「そうだ!○○さんが育ててくれるなら、私もう一人産んでもいいよ!」
指名された○○さん。「え~!私~?!」と突然の振りにびっくりしていました。
(子どもがいないので他人事として聞いていたら自分の名前が出て驚いたらしい)。
明るい人柄で子どもと遊ぶのが上手な彼女。
友人の子どもを預かったり、運動会で妊娠中の友人に代わり保護者競技に出たりと大活躍。

信頼できる女同士で分業できたらいいのにね~
という会話でした。

単なる雑談として面白いなと聞いていたのですが、なるほど子どもを持つことのボトルネックは意外なところにあるのだと感じました。

まだ子どもを育てられそうな人たちにこれ以上は…と思わせる部分。
妊娠出産そのものがもっと楽になるだけでもう一人産む人が出てくるかもしれません。

きつくて履けないブーツを履く方法

革製ブーツはきつめを選びます。だんだん革が伸びてきて脚になじむように。

私がはじめてブーツを買おうと決心したとき、どう選んでいいのかわかりませんでした。いいなと思うブーツはきつくて履けない。脚の入るブーツはどうもラインが気に入らない…

デパートのブーツ売り場をウロウロしていると、店員さんが声をかけてきました。どんなブーツをお探しですかと。
はじめてブーツを買いに来たのですが、気に入ったものはきつくて履けないのですと恥ずかしながらも答えると、
「大丈夫です。入りますよ」とおっしゃってくれました。そして、「コツがあるんです」と一言。
その様子が頼もしかったのでブーツ選びを手伝ってもらうことにしました。

黒くてロングでスクエアトゥで、など条件を伝えると一足ブーツを選んでくれました。それはさっき履けなかったもの。そう伝えると力強く、「お手伝いします!」

そうして店員さんがファスナーを上げる私に合わせて手をすすすすっと動かすと、ファスナーがするすると上がりました。感激する私に店員さんが教えてくれたのは、ファスナーの金具を上げる動きに合わせて、すぐ上のお肉をしっかり押さえるのがコツとのこと。
片手でファスナーを上げつつ、もう一方の手の親指でファスナー金具のすぐ上の脚の肉をグッと抑え込む。両手の親指がワンセットに動くように、両手を使って履く。

キツイながらも脚はブーツに収まりました。そうやって履いているとブーツはだんだん脚の形に馴染んできて、フィットしつつもきつくなくなり、その冬買ったブーツはとてもお気に入りの一足になったのでした。

私は色んなブーツをするすると履けるようになりました。
ブーツで出かけると、ブーツを履かない友人に「いいな~」と言われたりすることもあります。かつての私と同じに「入らないから」と言うのです。
そのたびに親指でお肉を押さえながら履くと何とかファスナーが上がるんだよ!そしたらそのうち馴染んでくるから!とやって見せています。

ちなみに阿倍野近鉄百貨店での出来事です。デパートで扱うブランドはどこも同じものが多いので、その後もなるべくこちらで靴を買うことにしました。
とても親切で良かったです。

 

 

 

石鹸の思い出と選び方

手洗い、お風呂、シャンプー、台所を同じ固形石けんにしたいです。在庫の管理が楽だし。無くなったら一つ出すだけで交換も楽。
家族の反対があってできませんけど…

石けんの思い出
・憧れたマルセイユ石鹸
全身をこれで、と使い始めたがしばらくすると顔に肌荒れ。母に「石鹸のせいでは?」と指摘され身体にのみ使用するように。治りました。身体に使うにはとてもいいです。
・憧れたアレッポの石鹸
ちょっと小さい石や砂が入っているような手作り感のある石けん。内側にいくにつれてグリーンになって、自然な香りで好きでした。全身をこれで、と使い始め、上に同じ。
シリアと聞くと石けんのことや石けん作りの風景を思いせつなくなります。ニュースで流れた映像で街が本当に瓦礫の山になっていて、アニメや映画で見る内戦の風景そのものでショックだった…
・憧れた手作り石鹸
友人がお母さんの手作りの石けんをくれました。いろいろなハーブを使っているという素敵なもの。クリーム色の地に砕いたハーブが見えるのです。
全身をこれで、と使い始め、上に同じ。すごくいい香りで可愛かったのになぁ。
自分で化粧品を作ることに対する憧れも、自分の肌があまり強くないことと天秤にかけると、夢で終わっていいなと思いました。
・ラッシュの石けん
みつばちマーチ、いいにおい。しかし石けんのいただきものが重なり必死で使うことに。石けんだしそんなに気にしないでもと思うのですが消費期限があるので。これまでの経験から、顔用には別の石けんを使い身体を洗うのに使用。
溶け防止には固いところを下に置きます。私はワイヤーの石けん置きを使ったのであまり溶けず、グラムを考えると蜜蝋部分がないものを選んだほうがお得だと思いました。
牛乳石鹸
『やすとものどこいこ』にはまり、番組でおすすめされていた牛乳石鹸で化粧スポンジを洗うようになりました。手洗いお風呂もコレ。洗濯の下洗いにも使っていてよく落ちます。ただ、目に入るとめちゃくちゃ痛いです。
先の記事で、牛乳石鹸を愛用していることを書いたのですが、その後いろいろと牛乳石鹸にあって残念です。

今の石けんとの付き合い
バスグッズをいただいたり私も贈ったり自分でも好きで買ったりを経て、「もう牛乳石鹸でいい」な気持ちに。
素敵だったりカワイイ石けんをまだ持っていますが、これは来客の機会に使いましょう。

顔用の石けんは上に挙げたものとは別に愛用しているものがあります。DHCのモイスチャークリアソープとマイルドソープです。透明できれいな石鹸です。特にモイスチャークリアソープは指紋が見えるほど透明。

田口ランディさんのエッセイでやはり顔を洗う石けんで肌荒れを起こした話がありました。そのときに化粧品の開発をしている方にアドバイスを受けています。
・石けんは透明なものを使ったほうがいい(分子がきれいに並ぶと石けんは透明になるそうです)。
・無香料、無着色、かっちりと固くて透明なもの。界面活性剤を使っていないもの。
・洗うときにはよ~く泡立てて、泡を塗るように洗う。30秒くらい乗せてから流す。そうすると首と同じくらいには顔の皮膚もきれいになる(それ以上にはきれいにならないらしい…)。

 自分の体験と照らし合わせて、そうなのか~という気持ちになりました。昔、お風呂で塩が流行ったけれど合わなかったこととか、さまざまな自然派化粧品をさまよった思い出なども蘇ります。

パックスナチュロンフェイスクリアソープ (洗顔用固形石鹸) 95g

パックスナチュロンフェイスクリアソープ (洗顔用固形石鹸) 95g

 

 このお値段で、透明で、気になる石けん。

 

シャボン玉 化粧石けんシャボン玉浴用 100g×3個入り

シャボン玉 化粧石けんシャボン玉浴用 100g×3個入り

 

かつて実家でシャボン玉石けんの洗濯洗剤を使っていました。
小学校の授業で、各自家庭から持ってきた洗濯用洗剤を混ぜた水でジャガイモを育てるという実験をしました。私のジャガイモだけグングン育ち、小さかったり枯れたり腐っている同級生たちのジャガイモの中で、異様に目立っていたのを思い出します。それ以来信用しているブランドです。
自然派は自然派を名乗るだけあるのではという信頼は、きっとここからスタートしています。

カーペットの拭き掃除はどうしたらいいのか

前の記事の台所のスポンジの話と同じく、時短家事についてお話を伺ったときのことです。

私はカーペットにものをこぼしたときの掃除に困っていました。

質問:カーペットの拭き掃除はどうしたらいいのでしょう。
牛乳や匂いの強いものなど洗剤を使って落とした場合、今度は洗剤の匂いがするし、拭いても拭いても泡が出てきます。洗剤の成分がカーペットに残るのはどうしたらいいのでしょうか。

答え:洗剤ではなく、石鹸を使うことをおすすめします。
石鹸を使って汚れを落とした後に、クエン酸を水で溶いたものをしみ込ませてからふき取ると、石鹸を分解することができます。

なんと!分解!
アルカリ性の石鹸が酸で中和されるのですね。
そういえば石鹸カスを落とすにはクエン酸やお酢を使うといいと聞きます。

 

カウブランド 赤箱10入 10コ入

カウブランド 赤箱10入 10コ入

 

 私は牛乳石鹸の赤箱を使っています。手洗い、お風呂、洗濯の予洗いなど。
(関西ローカル『やすとものどこいこ!?』でともこ姉さんがおすすめしているのを聞いてからファンデーションのスポンジも洗っています。クレンジングオイルで洗ってましたが、それよりよく落ちるように感じます) 

カウブランド無添加せっけん3個パック(100g×3個)

カウブランド無添加せっけん3個パック(100g×3個)

 

 お風呂は無添加のほうがいいかな…

 

暮らしのクエン酸 330g

暮らしのクエン酸 330g

 

 一度買ったら重宝してクエン酸をちょこちょこ使っています。
ゆで卵やコンニャクをゆでて真っ黒になったお鍋の黒ずみを取ったり。
お掃除にはお酢を使うよりも安くて匂いが気にならなくていいです。

汚れおとし大事典―ナチュラル・クリーニング

汚れおとし大事典―ナチュラル・クリーニング

 

 お話を伺った先生の著作です。

台所のスポンジはどうしたらいいのか

少し前に時短家事についてお話を聞く機会がありました。
会場から台所スポンジについての質問が出て、とても良かったのでご紹介したく記録します。

質問:台所のスポンジは結局どう扱ったらいいのでしょう。
使い終わったら熱湯をかける、電子レンジで消毒するなど聞きますが、そこまでしないといけないものなのでしょうか。手軽な他の方法はありませんか。

答え:洗剤はアルカリ性です。雑菌はアルカリ性だと繁殖しにくいので、洗剤のついたスポンジはそこまで気にしなくても大丈夫です。
雑菌は濡れていると繁殖しやすいので、まずは乾かすことが重要になります。
水気をよく絞り、できれば吊るして保存する。この場合、洗剤のついたままぎゅっと絞ればいいです。
吊るすことが出来なければ、洗剤のついたままよく絞ってもらうだけでも違います。


熱湯消毒もいいですけれど、毎度毎度は大変ですもんね~という会話。
あぁ、こういう風に考えていくのなんだか好きだなと思いました。

 

常識やぶりの「家事半分」術―心の負担を半分にする

常識やぶりの「家事半分」術―心の負担を半分にする

 

お話を伺った先生の本です。
聞いていて感じたのが、家事ってけっこう理系だなぁと。化学反応の知識がぽろぽろと。
そういえば管理栄養士の友人が大学時代について「忙しかった!実験ばかりしていた!」と話していました。

家政系に進めばよかったな、と最近思います。
長女の私ばかり家事についてうるさく言われたり手伝わされたりしたこと、これからは男女平等の社会になるなら違う道でないと、とこじらせていました。
自分の好きなこと興味のあることが沢山あるジャンルだったのに。

好きなこと、好きなこと、ずっと続いている好きなことってなんだっけと模索中。