台所のスポンジはどうしたらいいのか

少し前に時短家事についてお話を聞く機会がありました。
会場から台所スポンジについての質問が出て、とても良かったのでご紹介したく記録します。

質問:台所のスポンジは結局どう扱ったらいいのでしょう。
使い終わったら熱湯をかける、電子レンジで消毒するなど聞きますが、そこまでしないといけないものなのでしょうか。手軽な他の方法はありませんか。

答え:洗剤はアルカリ性です。雑菌はアルカリ性だと繁殖しにくいので、洗剤のついたスポンジはそこまで気にしなくても大丈夫です。
雑菌は濡れていると繁殖しやすいので、まずは乾かすことが重要になります。
水気をよく絞り、できれば吊るして保存する。この場合、洗剤のついたままぎゅっと絞ればいいです。
吊るすことが出来なければ、洗剤のついたままよく絞ってもらうだけでも違います。


熱湯消毒もいいですけれど、毎度毎度は大変ですもんね~という会話。
あぁ、こういう風に考えていくのなんだか好きだなと思いました。

 

常識やぶりの「家事半分」術―心の負担を半分にする

常識やぶりの「家事半分」術―心の負担を半分にする

 

お話を伺った先生の本です。
聞いていて感じたのが、家事ってけっこう理系だなぁと。化学反応の知識がぽろぽろと。
そういえば管理栄養士の友人が大学時代について「忙しかった!実験ばかりしていた!」と話していました。

家政系に進めばよかったな、と最近思います。
長女の私ばかり家事についてうるさく言われたり手伝わされたりしたこと、これからは男女平等の社会になるなら違う道でないと、とこじらせていました。
自分の好きなこと興味のあることが沢山あるジャンルだったのに。

好きなこと、好きなこと、ずっと続いている好きなことってなんだっけと模索中。